
「このお洋服は大事だから虫に食われたら絶対にいや!」という声や、「来年もスキーに行くから、このウエアは防水加工しておいて!」
など、いろんな声に応えていた結果、いろいろなオプションができました。
🐛 防虫加工について

衣類の虫って何?
カツオブシムシなど、衣類を食べる虫がいます。
古い衣類や布製品に発生することがあります。
そとから持って帰ってきたお花についてることもありますので、気をつけましょう
対策は?
湿気を避けて風通しのよい場所で保管してください。定期的なクリーニングと防虫剤を利用してください。しまう場所にあわせた防虫剤を使用し、効果がきれないように気をつけましょう。
特に、大事なお洋服には、当店の防虫加工がおすすめですよ
お洋服に直接加工するので、次、洗うまで虫食いの心配がなくなります。
(※保管方法・使用によって効果がうすくなります)
🔍 防虫加工の5つの特長
① 食感タイプの防虫剤を使用
害虫が「食べられない」と判断し、食害を防ぐタイプを採用しています。
薬剤のにおいやガスでないので、ニオイもなくやさしく安心な防虫方法です。
② 市販の防虫剤より効果が長持ち!
加工剤を衣類のすみずみまで浸透させることで、ガス型よりもしっかりとどまって長持ち。
次回のクリーニングまで効果が続くのが特長です。
(※保管状況によって、持続期間は異なります)
③ 高い防虫効果が実証済み
「害虫の喫食阻害率」というテストで、90%以上の高い防虫効果が証明されています。
ダントツの実力で、大切な衣類を守ります。
④ 無臭タイプで快適
防虫剤のイヤなニオイは一切ありません。
敏感な方やお子さまの衣類にも、安心してご利用いただけます。
⑤ 市販の防虫剤との併用もOK
ノニオン(非イオン)タイプのため、他の防虫剤と併用しても問題ありません。
ご自宅での保管時にも、安心してお使いいただけます。
📦 対応アイテム例
- ウール・カシミヤなどの高級衣類
- 冬物のアウターやコート
- セーターなどのニット製品
- 長期保管される衣類全般
🏷️ 防虫加工 加算料金表(税込)
衣類の種類 | 基本クリーニング料金の目安 | 防虫加工料金(加算) |
---|---|---|
スラックス・スカートなど | 〜800円までのクリーニング品 | +400円 |
ジャケット・ロングスカートなど | 800円〜1300円までのクリーニング品 | +600円 |
コート・ダウンなど | 1,350円以上のクリーニング品 | +900円 |
💡ご注意
- 上記は1点あたりの加算料金です。
- 素材や仕上げの指定により、別途お見積もりとなる場合がございます。
- ご希望の際は、受付時に「防虫加工を希望」とお申しつけください。
☔️ 雨や汚れから守る「撥水加工」

— 水をはじいて、衣類をしっかりガード —
急な雨の日や、アウトドアでのアクティブなシーンにも。
大切なお洋服を雨や汚れから守る「撥水加工」をおすすめしています。
💧 撥水加工とは?
撥水加工とは、衣類の表面に水をはじく力(撥水性)をプラスする加工です。
水滴や泥はね、軽い汚れが付きにくくなるため、衣類を清潔に保ちやすくなります。
✔️ 雨の日の通勤・通学に
✔️ アウトドア・旅行・ガーデニングに
✔️ スキーやキャンプなどの防寒着に
🧵 当店のこだわり撥水剤
当店では、風合いをそこなわないタイプの撥水剤を使用しています。
ゴワつきにくく、衣類のしなやかさや質感を大切に仕上げますので、
お気に入りの一着にも安心してご利用いただけます。
💰 撥水加工料金(税込)
衣類の種類 | 加算料金 |
---|---|
ダウンウェア | +2,500円 |
スキーウェアや一般衣類(ジャケット・ズボン等) | +1,500円 |
※衣類の状態や素材により、料金が前後する場合がございます。
※ご希望の方は、お預け時にお申しつけください。
🌸 花粉ガード・静電気防止加工

— 冬や春のお悩みに、プラスワンの快適ケア —
「スカートが足にぴたっと張りついて歩きにくい…」
「花粉が洋服についてて、帰宅してもくしゃみが止まらない…」
そんな季節のお悩みに、やさしく寄り添うケアが
「花粉ガード・静電気防止加工」です。
🍃 花粉ガード加工とは?
衣類の表面に花粉をつきにくく、落としやすくするコーティングを施します。
家に入る前に洋服を軽く払うだけで、花粉の持ち込みを大幅カット!
花粉症のご家族がいるご家庭にも、とても喜ばれています。
⚡ 静電気防止加工とは?
乾燥する季節、衣類が帯電して「パチッ!」となったり、スカートやパンツがまとわりついたり…。
そんな静電気のストレスをやわらげる加工です。
摩擦やホコリの吸着も抑えられるので、お洋服がより快適に着られます。
🧴 加工のポイント
- 花粉の季節や、乾燥が気になる冬におすすめ
- 風合いを損なわない、やさしい処方
- 洗濯すると落ちてしまうため、必要な季節に合わせての加工が最適です!
💰 加算料金(税込)
衣類の種類 | 基本料金の目安 | 加工料金(税込) |
---|---|---|
スラックス・スカートなど | ~800円までのクリーニング品 | +400円 |
ジャケット・ロングスカートなど | 800円~1200円までのクリーニング品 | +600円 |
コート・ダウンなど | 1350円以上のクリーニング品 | +900円 |
✨ トリートメントケア加工

— お洋服に、やさしさと上質な仕上がりを —
クリーニング後の衣類に、特別なトリートメントを施すことで、
ふんわりとやわらかく、より長く美しく着ていただけるケアです。
繊維の奥までうるおいを届けるように、
色つや・肌ざわりを整え、
お洋服が持つ本来の魅力をよみがえらせます。
🧵 トリートメントケアの効果
💧しっとりと、なめらかな肌ざわりに
トリートメントが繊維を包み込み、ふんわりやさしい感触に。
とくに冬物衣料や毛足の長いアイテムにおすすめです。
✨自然な光沢とツヤ感をプラス
繊維を整えることで、色合いやツヤを美しくキープします。
🧶 毛玉(ピリング)やチクチク感の軽減
加工剤が繊維の表面をなめらかに整え、
ニット特有のチクチク感や毛玉の発生を抑えます。
ウール・カシミヤ素材にもおすすめです。
お洋服をクリーニングした後、繊維に特別なトリートメントケアを施すことで、風合いを良くし、より長持ちさせることができます。
トリートメントケアには、繊維の保護や、柔軟性を高めるための成分が含まれており、これにより服の質感が滑らかでふんわりとした仕上がりになります。
服の色や形状を保持しながら、上質な仕上がりを実現します。
このケアを行うことで、お洋服がより長持ちし、見た目にも高級感を与えることができますよ。
🌟 上質なお洋服にこそ、おすすめしたいケア
✔️ 風合いを損ねたくないお気に入りの一着に
✔️ 高級素材(カシミヤ・アルパカ・モヘアなど)に
✔️ 毛羽立ちやボリュームを取り戻したいお洋服に
※素材や使用状況により、仕上がりには個体差がございます。
※通常のクリーニング料金にプラス料金でご利用いただけます。詳しくはスタッフまでおたずねください。
衣類の種類 | 基本料金の目安 | 加工料金(税込) |
---|---|---|
スラックス・スカートなど | ~800円までのクリーニング品 | +400円 |
ジャケットロングスカートなど | 800円~1300円までのクリーニング品 | +600円 |
コート・ダウンなど | 1350円以上のクリーニング品 | +900円 |
✨ ライン加工

— ピシッと決まる、プロの仕上がり —
スラックスやプリーツスカートに入ったシャープなライン、
「キレイに保てたらいいのに…」と思ったことはありませんか?
そんな声にお応えするのが、やまとうクリーニングの**「ライン加工」**です。
1本1本ていねいにラインを加工することで、通常の仕上げよりも長持ちし、清潔感とキリッとした印象をキープします。
。
🧵 ライン加工とは?
高温プレスと専用加工剤を使い、
折り目にしっかりと定着させる仕上げ方法です。
✔️ スーツのスラックスをパリッと仕上げたい方に
✔️ 学生スカートのヒダが弱くなってきたときに
✔️ 清潔感・きちんと感を大切にしたい方におすすめです
ラインが薄れてきたら、再加工で美しさを復活させることもできます。
💰 ライン加工料金(税込)
加工対象 | 加算料金(クリーニング代別途) |
---|---|
スラックス | +600円 |
学生ヒダスカート | +1,800円 |